〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角

2016/9/29

昨日、午前中にお客様が来所。

先日、封書を頂いた

この10月に社労士会に入会される方です。

これから、社労士という仕事を行うにあたっての

いろいろな疑問、そして大きな希望や方向性について、

ご質問をいただき、

私なりの考えや想いをお話しさせていただきました。

これからの世の中に

社労士は必要だと思います。

すぐには、思うとおりの仕事の進め方には

ならないかもしれませんが、

初志貫徹の想いを持ち続けていただきたいなと

思います。

Nさん、今後ともよろしくお願いいたします。

2016/9/28

今日は、18時30分から

労働法入門講座(第2回目)を開講しました。

本日のテーマは

労働時間の基礎知識、時間外労働などです。

対話形式、参加型で進めていきたいので

労働時間の考え方を

「ブロック」を使って体感していただきました。

早退・遅刻、半日有給休暇、深夜労働など

ブロックを使いながら

いろいろと対話ができて、楽しかったです。

2016/9/26

今日は、午後から顧問先様を訪問。

労務管理、

とりわけ労働時間の仕組み、運用について

社長様と検討いたしました。

その際に、私の頭の中にある「図」を

ペーパーにしたものを

お見せしながら、対話を続けました。

労働法概論 参考資料1.pdf

方向性が、固まりましたので

実行に向けて、引き続き

サポートしていきたいと思います。

2016/9/25

今日は、蒸し暑かったですね。

午前中、毎月恒例の墓参り。

お彼岸のため、いつもより

人が多かったです。

並んでいるお墓を眺めると

綺麗に花が添えられています。

汗をかきつつ、掃除をして

花を添え、線香をたき、

焼酎をそなえて、

手を合わせました。

2016/9/24

今日は午前から夕方まで

梅田でのセミナーに参加。

政府が提唱している

今話題の「同一労働同一賃金」に関連した

評価制度の今後について。

これまで、

日本の企業での「賃金」は、

「人」に対する価値や評価を

「給料」として表現していました。

それは、年功序列、職能給、成果給などなど

いずれの仕組みをとっても、

それは「人」に対するものでした。

今、言われている

「同一労働・同一賃金」は、

「仕事」に対して「給料」の額を決める仕組みです。

よって、そんなことは、日本ではできない。

とも言われています。

評価制度のある企業では、制度の大転換を意味しますし、

評価制度のない企業では、

仕事の価値を「値決め」していくことになるからです。

そもそも、非正社員の格差是正のために

提唱されている言葉ですが

この言葉の射程は、はからずも

もっと広いエリアをカバーしてしまうはずです。

いろいろな考え方を吸収し

私の関与する企業様にとって

それが活用できるのか、

今後も、追いかけていきたいと思います。

今日は、大変有意義なセミナーでした。

2016/9/22

とうとうプロバスケットリーグ、

Bリーグが開幕しました。

TVのゴールデンタイムで生放送、

試合会場は、1万人収容の代々木第1体育館、

コートは、LEDを埋め込んだ特殊仕様などなど。

ゲーム内容は、第4Qで、接戦となり

大いに盛り上がりましたが、

まだまだ、観客をうならせるプレーは少ないです。

でも、ここからが始まり!

Jリーグの開幕当時を思い出させますね。

世界に通用するプレーヤーが

日本から輩出されることを願います。

これまでの日本バスケ界の常識を打ち破る

オープニングゲームでした。

TVで流れる合言葉は「Break The Border」

(Bリーグのサイトには、この言葉はなかったですが・・)

これからが楽しみにです。

私は、B2に所属している

西宮ストークスを今期も応援します。

頑張れ〜ストークス!

2016/9/21

一通の封書をいただきました。

この10月に社労士会に入会される方から。

昨年の試験に合格され

いよいよ、社労士業の

スタートを切られるとのこと。

一度、お会いしたいと綴られていました。

私は、記載のあったアドレスにメールをしました。

これからの世の中に

社労士の力は、とても重要です。

お会いした時には

そんなお話ができればな。と思います。

2016/9/19

うわさの「シン・ゴジラ」を観てきました。

評判どおりのスゴイ作品でした。

前半は、日本の行政・官僚組織がどのように動いているか?

踊る大捜査線やSPの流れを感じる、

その世界でのリアリティを見せてくれました。

また、川を逆流し重なり合う船舶や蹴散らされる大量の車は、

どうしても東日本大震災の津波を思い出してしまう。

後半は、ゴジラの怖さを、核分裂エネルギーの恐怖として感じました。

どんどん引き込まれていき、

多少のムリな感じも、すべて受け入れてしまう・・

そんな迫力を全編を通じて感じました。

スゴイ映画でした。

2016/9/17

三連休の初日、

のどと鼻の調子が今一つ。

少し仕事をして、

静養しています。

夏の疲れを癒すには

ちょうどいい機会かもしれません。

と前向きに考えるようにしておきます。

2016/9/16

今日は、午後から神戸にて

社労士会の関連団体である

兵庫SR経営労務センターの

新規入会者研修でした。

通称「SR」の歴史や仕組みを

参加の皆さんにお伝えし、

また、労災事故のレアケースを題材に

ロールプレイング形式の研修を実施しました。

その後、南京町の中華料理店で懇親会。

大変素晴らしい1日でした。

企画運営に当たっていただいた

研修委員会の皆様、

大変お疲れ様でした。

ありがとうございます。

2016/9/14

今日は、18時30分から

念願の「労働法入門講座 6回シリーズ」を

弊所事務所ミーティングルームにて

開講いたしました。

現代の日本社会においては、

素晴らしい製品・サービスがあふれ、

マイナス金利政策にて資金調達は容易となっています。

企業の課題として、

「組織と人」の関係性をよりよくすることが

大きくクローズアップされる時代となりました。

大企業のみならず

人材の確保がこれからますます難しくなる

中小企業においては

このテーマは、より以上の重要性を持っています。

そこで、まずは、「労働」に関する法律を基礎から学び、

組織を人の関係性をより良くするための

土台を作っていただきたいと考えていました。

対話形式で、少人数制でやりたい。と思っていました。

なかなか、実行に移せなかったのですが

このたび、顧問先様や関与先様に

告知をしましたところ、

4名様から参加とお返事をいただくことができ

本日の第1回目となりました。

今日は、

憲法→民法→労働法(たくさんの法令があります。)という

全体像を共有いただき、

労働法の中で、特に、

労働基準法と労働契約法に焦点を当てて

お話をしました。

途中で、質問や意見や会社の現状なども話をしてもらい

双方向での講義となればと思っています。

まずは、1回目無事に終了しました。

2週間後に第2回目へと進みます。

お役に立つことができるよう頑張ります!

2016/9/12

今日は、晩から神戸にて会食。

パーソナルトレーナーの小林さんと

神戸を中心に活躍されている女性社労士Nさんと。

とうとう実現しました〜

私から見ると、

小林さんとは、セミナーを通じた

以前からの知り合いで、

小林さんのYouTube活用セミナーのお手伝いなど

させてもらっています。

Nさんとは、兵庫県社労士会の活動の中で

最近、頻繁にお顔を合わせることになりました。

小林さんとNさんは、かれこれ、25年?以上前の

神戸の飲食店でのアルバイト仲間とのこと。

その時の仲間の結束力はとても強く

3年前に、その時の店長さんの結婚式の二次会?で

久しぶりに再会して、その際に、

小林さんが、Nさんが社労士をしていると聞き、

『社労士なら、一人だけ知っている。「西宮の古澤さん」』となり、

Nさんが驚いた〜。

みたいな経緯があったようです。

そこで、いつの日か、3人で飲み会を。

と言ってましたが、

とうとう実現しました。

小林さんはNさんを旧姓「T」と呼びつつ、

3人の現状や、バイト当時の思い出話などをし、

その時にバイト先で、流行った「たんばゲーム」の話で盛り上がりました。

私は、???でしたが

次回はそのゲームをやることになりました。

それはそれで、面白そうです。

ご縁のつながりは、ホントに不思議ですね。

2016/9/11

今日は、事務所にてちょっと仕事。

先日来、検討していました

事務所の勤怠管理を

専用ソフトを購入して行うことにしました。

あれこれと、比較検討したのですが

ランニングコストの掛からないタイプにしました。

同時に、そのソフトを起動させるためだけに

パソコンを1台購入。

なんとも贅沢に聞こえるかもしれませんが、

このたびの検討は

30年以上?使っていたタイムレコーダー機が

とうとう壊れたのがきっかけの一つです。

(同時に、顧問先様から「労働時間数集計のご相談」もありました。)

タイムレコーダーを1台買うのに比べ、

少しだけ費用を上乗せするくらいのPCを探し回り、

想定範囲内で購入できました。

勤怠管理のソフトがうまく運用できれば

その次は、事務所内でのミーティングにも

PCの利用範囲は広げていきたいと思います。

それと、今回驚いたのは

「非接触ICカードリーダー」

パソリの存在です。

(e-Taxなど、すでに利用されている方も多いと思いますが)

この装置の技術的な仕組みを「FeliCA」と呼ぶそうですが、

購入したソフトは、このカードリーダーの活用を前提に

作られています。

スタッフの持っている定期券(ICOCA)を

このカードリーダーにかざせば、

出勤&退勤が、ソフトに記録されていきます。

IT革新が、目の前で進んでいることを実感しました。

すごいですね。

2016/9/9

今日は、午前中から

行政書士業務、建設業許可の申請のため、

大阪南部のお客様を訪問。

このたび、お父様から事業を引継ぎした

息子さんを申請者として手続きをします。

お父さんとお母さんがやってこられた事業と

弊所とのお付き合いは

かれこれ、30年あまり。

建設業許可にも歴史があります。

その歴史の詰まった過去の書類が

このたび、息子さんが申請者となる際、

とてつもない大きな「力」となりました。

過去の資料がこれほど、しっかりと残っている。

ホント素晴らしいと思います。

そのほか、必要書類をしっかりと整えて

申請したいと思います。

2016/9/7

今日は、午前中、顧問先様を訪問。

このたび、ご依頼いただいた業務について

第1回目のミーティング。

総務ご担当のお二人と

じっくりと検討を行いました。

私としても今回の仕事は

とても興味深いものですし、

今後の業務の広がりを期待できるので

しっかりと行っていきたいと思います。

2016/9/6

今日は、午後から大阪中央労働基準監督署主催の

ストレスチェックの実施に向けて」のセミナー受講。

昨年12月に労働安全衛生法が改正され

50人以上の会社には、

「ストレスチェック」の実施が義務付けされました。

1年に一度、実施後の報告を労基署に提出する必要があるため、

今年11月末までには、

実施→報告が求められます。

いよいよ時期が迫ってきましたので

あらためて、その内容を学びに行きました。

50名以上とは、

会社全体でのカウントではなく、

事業所ごとに人員数を数えます。

(各拠点ごとに50人いれば、実施が必要です。)

費用も掛かりますし、

運用についての疑問点もあるのですが

ご相談に乗れる体制にはしておきたいと思います。

2016/9/4

今日は、インテリアショップ勤務の

友人T君に相談ごと。

9月14日に私の事務所内で開催する

「労働法入門講座」の準備。

事務所に来てもらい

講座を進めるための備品について

相談に乗ってもらいました。

その後、大阪市内へ買い物へ。

その後、地元に戻り居酒屋へ。

休日?仕事?

よくわからない1日でした。

連携

2016/9/2

今日は夕方から

社労士会の関連団体である

SR経営労務センター伊丹支部さんの

懇親会にお招きをいただきました。

本部と支部との連携が今後もますます重要です。

そんな観点からも

大変有意義な時間でした。

お世話になりました。

ありがとうございます。

2016/8/31

今日は晩から神戸にて、

社労士会での活動である

「成年後見」に関する勉強会。

私は、兵庫県社労士会での

成年後年に関する責任者を務めています。

成年後見業務を受任された2名の方に

現状のご報告をしていただきました。

お一人は受任1年後の経過報告、

お一人は今年5月に家庭裁判所からの審判を受け

後見人に就任されたので、その報告、

机上の勉強ではなく、実際の業務から

知ることが、ホントに多いので

大変貴重なご報告となりました。

これまでは実績がなかったですが、

少しずつ前進しています。

制度上の不備や後見人の横領事件など、

課題は多いですが、

超高齢化社会の中で

成年後見は、非常に重要な制度ですので、

できることをしていければと思います。

2016/8/30

今日は、午前中、

長年弊所が利用している

業務用ソフトの営業ご担当が、

65歳を迎え退職されるので

ご挨拶に来てくれました。

「これからは、あれをして、これをして・・」

と今後の予定をお話してくれました。

また

「これまで30年以上数字に追われてたけど、

そこからは解放されます。」とも。

走り回ってこられたので

ジッとはできないようですが、

ご自身のペースで、

第2章を過ごされることと思います。

お世話になりました。

長い間、お疲れ様でした。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0798-23-6595

兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。

西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。

人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。

西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。

対応エリア
兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0798-23-6595

個人情報保護について

SRPⅡ認証

古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。

古澤社労士事務所

住所

〒662-0912
兵庫県西宮市松原町4-1
西宮ステーションビル503

アクセス

JR西宮駅南口から徒歩1分
国道2号線沿い 南東角

メルマガご登録

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
お名前(必須)

(例:山田太郎)

内容をご確認の上、ボタンをクリックして下さい↓

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかります)