〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角

2018/8/31

今日は、午後から、神戸にて開催の

社労士会のセミナーに参加。

「働き方改革」をテーマに、

労働法の分野で著名な弁護士先生を

お招きしました講演会です。

実は、過去に、一度ご講演をお願いしたことがあります。

当時、私は兵庫県社労士会の研修委員長でした。

大きなイベントを担当することになって

右往左往しましたが、

とても良い経験だったことを思い出しました。

そのときの様子は、コチラコチラ

さてさて、本日のお話は、

多岐にわたり、内容の濃いものでした。

弁護士先生は、

行政が作り、国会で成立した法律ですが

そこに込められた方向性やメッセージを

どう受け止めるのか?

その方向性に対し、異議や異論があるときには

ハッキリとした意思表示と妥協しない態度を取る。

そんな気概をバチバチと感じさせるお話しぶり。

とても、70歳とは思えないエネルギーでした。

私自身の頭の整理をし、自分ごとにするには

少々時間が必要かな・・と感じました。

その後、先生を囲んでの懇親会。

私は、乾杯の音頭を、お役目として務めさせていただき

任務完了後は、楽しいひと時を過ごしました。

企画運営に携わられた皆様、

お疲れ様でした。

ありがとうございます。

2018/8/30

今日は、午後から社労士会の関連団体である

兵庫SR経営労務センターの会議。

10月に開催する

「SR社労士フェスティバル」の運営について。

責任者の私が想うコンセプトは

社労士制度ができて50年経ったこの年に

社労士一同が集まり、

「先人への感謝と未来への誓いを立てる」

それを、表立って、声高に言うのではなく

楽しい雰囲気の中で、ワイワイとしながら

感じてもらう。

そんな1日になったらいいなと思っています。

企画イベントごとに、グループになってもらい

運営の詳細を検討していただきました。

その後、当日の会場である生田神社を訪問しロケハン。

そして、懇親会会場へ移動

企画に携わっていただく

皆さんには、ご負担をおかけしますが、

運営メンバーと楽しんで進めていければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

2018/8/28

今日は、夜から弊所主催の勉強会。

「えびす大学 西宮」

陽明学・・

王陽明先生が弟子たちに説いた

話をまとめた「伝習録」を題材に

今現在、考えているコト、悩んでいるコトを

書き出して、

その後に、伝習録の中から抽出した一文を素読。

それを各自が、想いのままに訳し、

そして、それを発表しつつ、

この一文で、陽明先生が伝えたかった

大切な言葉から、現在の自分の悩みごとへと

アプローチする。

「陽明学を学ぶ」のではなく

「陽明学から学ぶ」そんな勉強会です。

今日の大切な言葉は「未発の中」だったと

私は思います。

〜喜怒哀楽の未だ発せざる、これを中と謂う。

発して皆節(せつ)に中る(あたる)、これを和(か)と謂う。

中は天下の大本(おおもと)なり。

和は天下の達道(たつどう)なり。

中和(ちゅうか)を致して、天地位(くらい)し、万物育つ。〜

目の前の悩みごとに対して、

いつでも、できるかぎり、

未発の中に復(かえ)る自分でありたい。

昨年の東京での勉強会での気づきはコチラ↓

ホントの自分に復る

今日も、とても有意義な時間でした。

ご参加いただいた皆様

ありがとうございました。

2018/8/27

今日は、午前中、お客様が来所。

11月の4日間、開講される事業継承講座の

1コマ、人事労務分野について、講義をする

ご依頼をいただきました。

私はかねてから、自身が二代目であったことから

事業継承について、関心が高かったのですが、

一般的には事業継承というと

金融、税務、取引先への対応に主眼が置かれます。

人事労務については、関心が低いのではないでしょうか。

しかし、二代目さんが、実際に事業継承した際に

非常に悩むのが、人事労務の分野だと思っています。

「二代目社長の対戦相手は?

〜テニスコートの話 社員はネットの向こう側か?〜Ver2.01」

↓私の書いたレポート↓

   PDF

古くからの会社のルールは、

労働時間の管理やそれに関する残業手当の支払いなど

現在の労働法とはマッチしていないケースが多くあります。

また、先代がバブル当時に作成した退職金規程は、

多額の退職金原資を準備する必要があったり、

先代を支えた、ベテラン社員の処遇を今後どうすか?など、

さまざまな人事労務のテーマがあります。

それらに、一つずつ、二代目さんと一緒に取組むことが

私の役割の一つだろうと思っています。

そんな想いを持っていた私にとって

ホントに大切な機会をいただいたと思っています。

今から、気合を入れて準備したいと思います。

2018/8/26

今日は、年に一度の社労士試験の日。

社労士会が当日の運営を担っています。

心配された台風は過ぎましたので、一安心。

8時過ぎに会場に入り、準備を進め、

あっという間に、

試験終了時刻の午後4時50分となりました。

長い間準備を進めてきた実行責任者のFさん、

それをサポートした皆さま、

大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

2018/8/24

台風一過。

兵庫県社労士会の関連団体である

兵庫SR経営労務センターが

設立30周年を迎えたため、

記念誌を発行することになっているのですが、

今日は、歴代会長さん、

現職の私と副会長2名と事務局長とで座談会。

この10年間の活動を振り返り、

その時々の様子や取り組みを、

紙面に残すためにお話をしました。

そして、未来への展望・・

未来は、かなり劇的に変化するだろうと予想されますので、

今日、話したことが、

10年後に、見返したとき、どのように感じるか?

半分楽しみ、半分は怖いです

あっという間の3時間あまりの座談会でした。

完成品が楽しみです。

2018/8/23

今日は、またまた台風接近。

交通機関が、午後から順次運休。とのことなので、

事務所も営業を取りやめ、

スタッフは、3時に帰宅してもらいました。

私も外出先から、事務所に戻り

5時までデスクワークをして

自宅に戻りました。

台風が兵庫県を縦断するなか

夜が深まるにつれ、強風と雨が

窓を叩きつけていました。

かなり怖かったです。

今年は、多いですね。

酷暑に連動しているのでしょうか?

大元の原因は、やはり、温暖化の影響なんでしょうかね・・

2018/8/21

今日は、午後から顧問先様を訪問。

年金事務所の調査の打合せ。

資料をお預かりし、近況のお話をヒヤリング。

働き方改革の実際、人手不足とそれに伴う外国人の受入の可否

企業の事務手続業務の負担などなど

テーマは尽きることはありません。

これからの私たち社労士のお役目は

経営者、そしてそこで働く社員の皆さんと

対話することだろうと思っています。

テーマについて、自分はどう思うか?

思うところの「軸」となる考え方はどんなものか?

それを、作り、磨いていきたいと思います。

2018/8/20

今日は、午後から事務所スタッフとの個人面談。

本日と水曜日とで実施します。

社労士業での繁忙期である

労働保険年度更新&社会保険算定基礎届の

手続き代行業務が、ほぼ山場を越えましたので、

その振り返りと、気づきと、改善点などを

テーマにしました。

そして、企業が行っている

複雑な事務手続きを、自動化して

企業の負担を軽減することを目的とした

デジタルファースト法案について

どのように感じるか?もヒアリングしました。

世の中が変化していく中で、

世の中に必要とされる仕事をしていきたい。

そのためには、どうするべきか。

それぞれ、想いも持ち、

行動をスタートしてくれているようなので

それを私もバックアップしていきたいと

思いました。

2018/8/19

今日は、夕方からゴルフの練習。

ここ数日、涼しい風が吹いています。

ので、練習に行く気になりました。

久しぶりにクラブを振りましたが

筋膜リリースのおかげで

テイクバックのときの左肩の痛みが

軽減されていました。

おっと、これは、いい感じ。

再び、ゴルフへの取組みも楽しくなりそう。

そんな予感・・

まあ、スコアが伴わないといけませんが・・

2018/8/18

お盆休み中の話。

久しぶりに、

DVDをレンタルに行きました。

事務所の前のTSUTAYAさん

自動ドアをくぐると、左手のカウンターのレイアウトが

変わっていました。

「あれれ〜〜??」

それを横目でながめながら、

店舗奥の商品陳列棚へ。

お目当てのDVDを借りて、

カウンターへと戻ります。

予想していた通り、セルフレジ?でした。

自分で、カードをスキャンさせ、

自分で、DVDに、バーコードリーダーを当て、

自分で、画面上で、料金を決済し、

自分で、レシートと共に、DVDを手提げ袋に入れました。

「ここでも、セルフになったか〜〜」

自宅近くのスーパーマーケットも

セルフレジ化に、驚きましたが

セルフ化が、あらゆる分野で進んでいきますね。

次は、コンビニでしょうか・・

2018/8/16

今日から営業再開です。

お盆は、いつものことながら

遠出はせずに、外出するとしても

近場ばかりでした。

暑い日が続きますが

調子を上げていきたいと思います。

2018/8/15

今日は終戦の日。

日本国内では、73年間、戦争がなくて平和です。

昭和41年生まれの私は、

終戦後21年経ったときに、生を受けています。

たった21年しか経っていない当時

すでに、日本は、一度オリンピックを開催し、

経済発展していこうとする時代だったと思います。

そのとき、そして、その後の昭和の時代は、

日本人の復興にかけるエネルギーをベースにして、

復興を経済的に可能したは、

朝鮮戦争、ベトナム戦争、その他外国での戦争、

戦争を支える物資の供給による経済的発展・・

それを考えると、複雑な気持ちになります。

平成30年、平成最後の終戦の日。

今の日本のいろいろな課題は、平和時の課題。

そんな課題を課題として、検討できるのは

平和のおかげ。

ぐるぐると同じところを回りますが

平和への感謝と、そんな課題に内向きに囚われることへの戒め。

そんなことを、ぼんやり考えました。

2018/8/13

お盆休み3日目・・

午前中は、高校野球をTV観戦。

午後から外出して、ブラブラ〜

10月4日に、兵庫県社労士会の関連団体である

兵庫SR経営労務センターで、丸1日のイベントを企画中。

その企画の中で、検討しているゲームのヒントがないか、

おもちゃ屋さんや100円ショップを見て回りました。

なんか、おもろいことができればなと思っています。

2018/8/11

今日からお盆休み・・

酷暑が続いておりますね。

午後から、最近継続中の

筋膜リリースのため神戸元町へ。

医学的なことは分かりませんが、

腕の可動域が広がってきて

動かしたときの痛みが軽減されています。

どこまで、どうなるか、

今後にさらに期待です。

2018/8/10

今日は、神戸三宮での

社労士会の研修に参加。

講師は、東京大学からお招きした方。

働き方改革の中心的なテーマである

同一労働同一賃金のガイドライン案の取りまとめに、

中心的役割を果たされた。といわれる教授先生です。

2時間超の講義は、大変わかりやすく無駄がなく

過日可決成立した「働き方改革関連法案」を解説されました。

また、それに関連した、実務的な変更について、

いつから、その情報が公開されるか、

ハッキリと明示してくださいました。

推測ではなく断定的に情報をお伝えいただくその姿は

今の政権の近くで「仕事」をしていることを

聞いている側に感じさせる迫力がありました。

政府が、これから何をしようとしているのか

その意味を感じることができました。

今週火曜日の講演で、今後の社労士業の大転換を予感しましたが

それに続き、大きな覚悟と衝撃を受けた内容でした。

とても有意義でした。

2018/8/8

今日は、夜から大阪での勉強会に参加。

1年かけて、就業規則(会社のルール)の

新しい在り方を学んでいます。

権利と義務に偏り過ぎない会社のルール。

確かに権利と義務を明確にすることが

昨今、重要視されてはいます。

しかし、日本社会には、良くも悪くも

法規範で固められることを嫌う空気感が存在する。

それぞれのココロの中にある良心や判断軸を大切しています。

企業活動においても、

文字化されていない、見える化されていない固有の風土があります。

企業の在り方は、その風土が大きな役割を果たします。

その風土は、どのように作られたのか、

それを、どのように会社のルールに落とし込んでいくか、

見える化していくか、

それを「100年」以上存続している企業を

教材にして学ぼうとする企画です。

私たちのグループでも、

何百年も続いている企業への訪問が近づいてきました。

さあ、どうなるのか?とても楽しみです。

2018/8/7

今日は、午後から神戸三宮での

社労士会のイベントに参加。

そもそもは、社労士が行っている手続代行業務の

電子申請を促進することを目的にした企画です。

その中で、愛知県からお招きした

講師の講演会がありました。

講師の方は、社労士会と政府との間で、

今後の社労士会の業務を検討する部会があるそうで

そこの委員を長く務めておられる方です。

さらなるITの進歩と、これからのAI時代到来。

私たちが日常、「仕事」としている業務は

ほとんどが、自動化される時代の始まりに

立っているといわれています。

ただ、手続きの電子化と、手続きの自動化は全くの別のモノですね。

今日の講演内容は、私自身が、ぼんやりと想像していた

未来予想図を、確信させる内容でした。

先日の日経新聞にも、人事労務系の手続きを

自動化することで、企業の負担が大幅に削減される。

という記事が載ったばかりです。

確かに、社員が入社した時に、

氏名や生年月日などの同じデータを

それぞれの役所に別々に届出る手間は

このデータ管理社会・ネット社会では

無駄・負担となってしまいますね。

「仕事」とされていた業務が「作業」となり、

「作業」とされていた業務が「無駄」となることが

業務改善として、当たり前になっていますね。

今日の講演では、これからの未来は、

その従来型の業務改善の延長戦ではなく、

BPR(Business Process Reengineering)という言葉がキーワードになる。

ということでした。

**************************************

BPRで、再構築するのは「業務内容」ではなく主に「業務フロー」。

業務フロー自体には手をつけない「業務改善」とは、その点が大きく違っています。

BPRでは「このプロセス自体に問題がある」と考え、

今までのプロセスを考え直し再構築することを最大の目標としています。

https://www.manetama.jp/report/term-bpr/

より抜粋

*************************************

さあ、これから、私たち社労士という職業が

世の中に必要とされる仕事をし続けることができるのか。

その大きな転換点に立っていると感じました。

なにやら、未知の世界へ進みゆくスタートライン。

ちょっと、ワクワクしています。

2018/8/6

今日は、午後からお客様を訪問。

現在、取組中の案件について

その詳細のご説明をしました。

重要な事項は、メールや電話では

説明が難しいし、

要点をご理解いただくのも同様です。

ツボを外さないように気を付けて

取組を進めたいと思います。

2018/8/4

今日は、午後から甲南大学へ。

今月26日に開催される

社労士試験の監督者説明会。

その運営責任者の一人として出席しました。

年に一度の試験の実施。

酷暑の中、受験生も大変ですが

運営サイドも、熱中症対策などに神経を使います。

また、台風などの天災対応についてもです。

今年も、ずいぶん前から、試験実施責任者の方を中心に

準備を進めています。

しっかりと準備して当日を迎えたいと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0798-23-6595

兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。

西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。

人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。

西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。

対応エリア
兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0798-23-6595

個人情報保護について

SRPⅡ認証

古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。

古澤社労士事務所

住所

〒662-0912
兵庫県西宮市松原町4-1
西宮ステーションビル503

アクセス

JR西宮駅南口から徒歩1分
国道2号線沿い 南東角

メルマガご登録

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
お名前(必須)

(例:山田太郎)

内容をご確認の上、ボタンをクリックして下さい↓

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかります)