〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角

 

2007/3/5
 
先日、配送されてきた「絵」
過去記事はこちら
 
今日の午後から取り付けに来てもらえる!
 
・・・はずでしたが、いつになっても来ない
 
「ムムム???」そうこうしている間に
夕方も4時をまわる。
 
そこに今日の手配をしてくれた友人からメール
「明日の取り付け4時すぎからです」と
 
「ちょっと待ってくれ〜、今日と違うの?」
と慌てて返信。
 
すると彼も慌てて、業者さんへ連絡してくれた。
 
6時を過ぎましたが、ようやく取り付けが完了
これで事務所の改装、第1弾は終了です。
 
さあ、気持ちを切り替えて
仕事に集中です。

 

2007/3/3
 
今日はひな祭りですね。
 
夕方から三宮で高校時代の恩師の
「定年を祝う」パーティがあった。
 
私は中学、高校、大学とずっと
バスケットボールをしていました。
 
高校も毎日バスケをやるためだけに
通っていたと言っていいと思う。
おそらく3年間、皆勤賞のはず。
 
その先生が母校に赴任して
転勤するまでが14年間。
 
その間のバスケ部OBが大集合〜
85人の宴会でした。
 
ほぼ20年ぶりに見る先輩方の顔も
でも、すぐに「あっ、○○先輩」
と分かった。みんなあんまり
変わっていない。
 
Y先生、定年おめでとうございます。
お疲れ様でした。
 
そして幹事さんありがとうございます。
 
大盛り上がりのパーティでした。
2007/3/2
 
先日、事務所の電話が鳴った
 
「年金の相談がしたいのです」
 
私の事務所は今のところ会社関係の
手続きをメインに活動しています。
 
『年金のことは、「社会保険労務士さんの方が
(役所に直接聞くより)親切に教えてくれる」
と聞いたので』と仰った。
 
そこまで言われれば、引き受けない
わけには行きません。
メラメラとプロ意識が燃えてきました。
 
そんな経緯で、今日の午後から
事務所に来ていただいた。
 
80歳を超えるご婦人でした。
 
「TVを見ていて、ひょっとして
夫の年金の申請忘れがあるかもと
不安になった」とのこと。
 
ワイドショーなどで、年金問題は
よく取り上げられているようです。
 
ご主人の経歴の聞き取りをし、
保存しておられた資料を拝見し、
戦前から戦後にかけての恩給に
関する調査をすることになりました。
 
もし「申請忘れ」があっても
5年より前の年金は時効のため
貰えません。
 
しかし過去5年分とプラスして
当然これから未来に向けての
年金は、貰えるようになります。
 
「申請忘れ」があるのか?ないのか?
 
さあ調査開始です。
2007/3/1
 
今日は午後から社労士会館へ
 
社会保険労務士会が受託した
「社会保険労務士養成講座」の
講師をされる先生方への
「講師説明会」に研修委員として
出席しました。
 
養成講座の主催は神戸市勤労会館で、
約80人が受講されるようです。
 
社労士試験用の各法律を27日間で
講義するカリキュラムになっていて、
11人の講師の方が担当されます。
 
その中に、姫路のM先生が。
 
特定社会保険労務士の試験で
机が隣同士になって以来の再会か
 
「久しぶり〜」という感じでした。
 
どうしても試験当時の話になりましたが
冗談を交えておしゃべりしました。
 
M先生は私より随分若いのですが
彼の周りはいつも明るい雰囲気に
包まれます。
 
これからも、よろしくお願いします。

 

2007/2/28
 
今日で2月も終わり。早いですね〜
 
大阪の或るハローワークから
書面を頂いた。
 
「電子申請される場合は、
処理済み書類の返送用に
封筒(切手貼付)を先に
郵送してください。」
とのこと  
 
私の事務所は、労働保険事務組合
併設しています。
 
労働保険事務組合で申請可能な
書類はずっと電子申請をしていました。
(申請実績は100件以上です)
そんなこと今までどこからも
言われたことはありません。
 
過去記事はこちら
 
事前に封筒送るならば、電子申請の
意味はありません。
 
調べていくと、電子申請で受付処理した
書類の返送について、どう対処するか?は
各ハローワークの所長の判断になるようです。
 
言い換えれば、そこの「予算の状況による」
と言えそうです。
 
政府は「電子申請」を推し進めようと
しています。各都道府県レベルでも
もちろんその方針で動いていると
思います。
 
でも現場がこれでは、進まない。
 
目の前が真っ暗になりました。

 

2007/2/26
 
先日、購入したポスターが配送されてきた。
 
「朝」の海と「夜」の海の2枚。
 
梱包を解いてみる「結構大きいな」
 
どうやって壁に飾るかな?
 
事前にホームセンターで石膏ボード用の
金具を買ってはみたが、果たしてこれで
大丈夫なのか?
 
結局は、知り合いの業者さんに
取り付けをお願いすることにした。
 
来週まで飾るのはお預けです。
 
残念です。

 

2007/2/25
 
先日の話、
昆虫大好きの我が息子。
 
ヘラクレスオオカブトムシや
ネプチューンオオカブトや
なんやらかんやらの
フィギアを沢山持っています。
 
全長15センチくらいの実物大のモノや
3センチくらいのちっちゃなモノまで。
(床に無造作に転がっていると
 わっ、ゴキブリと見間違います)
 
フィギアでは満足できなくなり、
 
「本物が飼いたい〜」と息子
 
「アカン、高いわ」と私
 
ヘラクレスオオカブトムシは
オスメスのセットで3万円以上
しますし、寿命はよく持って
2年とのこと。
 
しかも我が家には、日本カブトの
幼虫君達もいます。
 
「なあ〜飼ってよ」
 
「アカン」
 
「なあ〜」
 
「アカン」
 
「それなら自分で働いてそのお金で買うわ」と息子
 
ニヤリ
 
ブログにも書いたけどな、
日本では小学生は働けないんやで」
 
「まあ、映画の子役とかなら良い場合も
あるけどな」と私
 
「・・・ んっじゃ〜ワキヤクは?」と息子
 
「・・・」(しばし思考停止中)
 
「・・・」(今しばらくお待ちください)
 
「・・・」(脇役?そんな問題じゃない・・・)
 
「プープープー」(カタマリました)
 
「・・・」
 
このままこの話題はフェードアウトして
行きましたとさ
 
はぁ〜疲れます。

 

2007/2/24
 
今日は、兵庫県社会保険労務士会の
研修会でした。
 
神戸市役所の近くの「三宮研修センター」にて
東京から講師をお招きしての研修会です。
 
「民主主義社会におけるADRと代理権について」
というアカデミックなタイトルでした。
 
解雇や過重労働や時間外手当の未払い
など労働分野においての個別労働紛争は
増加する一方です。
 
それらの問題を解決するために
「裁判」に頼らずに「裁判外」で
物事を解決しようとする。
 
そこに関与するのが「特定社会保険労務士」
なのだと思いますが、今日の講義は
「民主主義社会」という大きな枠組みの
なかで、ADR(裁判外紛争解決手続)を
どう捉えるのかを教えていただいたと
思う。
 
労働分野での個別紛争解決に
社会保険労務士が関わることの
重要性を再認識した。
 
社会保険労務士会は、業界をあげて
労働分野で社会保険労務士は、
弁護士に負けないくらいの
プロフェッショナルである
ことをもっともっとアピール
していかねばとも感じました。
 
勉強になりました
2007/2/22
 
今日は、社会保険労務士会
西宮支部の研究発表会でした。
 
支部の会員が日頃の業務の中で
経験した出来事や研究している
事柄を発表してくれます。
 
講師のM先生、本当にお疲れ様でした。
 
その後、年金相談員登録の為の
年金研修会でした。
 
各種年金相談の相談員となるには、
この研修を受講しなければなりません。
 
これもまた毎年、支部会員が講師となり
年金をテーマに講義をされます。
 
講師のO先生、本当にお疲れ様でした。
 
その後「講師慰労会」と称して
会食をしました。
 
私の本番はここからです。
(しっかり勉強せいよ)
 
たくさんの人数が集まり
賑やかな会になりました。
 
支部会員の懇親の場として
夏季納涼会や忘年会などの
公式行事?があります。
 
でももっと気楽な集まりが
西宮支部でも、できたらな〜
と思っていました。
 
あちらこちらで笑い声が。 
 
おっ、予想以上に盛り上がったな〜
と思わずニンマリ。
 
楽しい時間を過ごすことが
できました。
 
みなさんお疲れ様でした。
2007/2/21
 
今年もとうとうやってきた。
 
目がかゆく、鼻がもぞもぞ
 
これだけ、早くに暖かくなると
ほぼ全開モードです。
 
すでに目薬、飲み薬などは
処方してもらっていますが、
やっぱりツライ
 
仕事をしている時は
あまり出ない。
 
朝起きた時と仕事を終えた後に
やってきます。
 
また今年もGWの手前までの
お付き合いです。

 

2007/2/19
 
今日は、仕事を終えてソニー生命Nさんと
会食した。
 
この日記にも度々登場のNさんです。
 
元々は顧問先の社長さんに
ご紹介いただいた方ですが、
気が合うので、時々会ってます。
 
お店に入りビールを注文。
 
「明けましておめでとう
ございます」とNさん
 
「あっ、そうでしたっけ?
え〜っと前に会ったのは?」
 
そう、年末に忘年会をしたときでした。
 
あれからあっという間に2ヶ月経っています。
 
かなり遅いけどあらためて
「今年もよろしくお願いします」
 
仕事の話やら友人の話やら
日頃思っていることを色々と
喋りました。
 
長時間お疲れ様でした。
 
でも自分勝手に喋りすぎたかな?
今日は、ちょっぴり反省です。

 

2007/2/18
 
今日は、インテリアショップへ
相談に行った。
 
事務所ミーテングルームの壁が、
真っ白で、さみしかったから。
 
昨年10月に机などの入れ替えをし、
一旦落ち着いてしまった気持ち。
 
再起動させ、もう一工夫したかった。
 
事務所内部のレイアウトを
CGで画面上に起こし、真っ白な壁に
次々と「絵」を飾っていく。
(額に入れたポスターです)
 
う〜んすごいな!こんな事が
できるのかと驚きながら
画面を眺める。
 
色々と「絵」を見せてくれましたが、
「ん!やっぱりこれにするわ」と
結局、第一印象で良いなと感じた
絵に決めた。
 
飾ってみて実際どうなるか?
楽しみです。

 

2007/2/16
 
今日は、社会保険庁長官表彰を受けられた
神戸のD先生の「受賞をお祝いする」パーティ
でした。 過去記事はこちら
 
神戸ポートピアホテルで開催されましたが
沢山の方が出席され、盛大に行われました。
 
私は去年このパーティの運営を担当したので
今日の式次第進行を眺めながら、ちょっぴり
懐かしく思い出したりしていました。
 
過去記事はこちら
 
料理もお酒もおいしく楽しい会でした。
 
その後、ホテル内のお店で2次会スタート
西宮支部のI先生と同席しました。
 
「いつもブログ読んでます」と言っていただいた。
14日の記事で、友チョコって?」とI先生
 
【友達にあげるチョコのこと。義理チョコと違い
 女の子から女の子にもあげる事ができるチョコ】
 
 ということらしい・・・とお話をしました。
 
私たちの時代には「本命」「義理」はありましたが
「友」は無かったですね。
 
どんどん世の中は変化していってます。
 
2次会もアッと言う間にお開きで、
その後も長〜い夜は続きました。

 

2007/2/14
 
今日は、小学4年生の娘は学校から
戻ってくると、速攻再び家を飛び出し、
チョコを渡しに行ったそうです。
 
3連休の間に「手作り」していました。
「本命」と「友チョコ」を準備。
 
しかし!今日の朝になっても「本命」を
誰に渡すかが決まっていない。
○○君か、それとも△△君か・・・
 
そんなんで「本命」と言えるのか??
 
小学2年の息子は、学校から帰ってきて、
すっかり落ち込んでいる。
 
「R君は、貰っていたのに・・・」と。
 
ションボリするな我が息子よ。
まだまだこれからだ!
 
先は長いぞ男を磨くのだ!
 
ちなみに私は事務所職員一同と娘から
貰いました。
 
ありがとうございま〜す。
2007/2/13
 
今日は、シルバー人材センター様が
主催される技能講習会の講師をしました。
 
社会保険労務士会館の1室を会場にして
受講者は20名です。
 
「社会保険労務士補助事務者」に
なる為の講習で、来週22日までの
8回シリーズで行われます。
 
今日は「社労士」の職務全般についての
講義でしたが、元々担当される方の
ピンチヒッターとして急遽、講師を
引き受けることになりました。
(1日だけのピンチヒッターです)
 
3時間の長丁場でしたから、
「話のネタが持つかな??」と
非常に不安でした。
 
50分話をして10分休憩を3回繰り返す。
 
講義の途中で時計を見るのが怖い・・・
「時間が進んでいなかったら」と。
 
しかし、熱心に聴講してくださったので、
話にも熱が入り、アッと言う間に時間が
過ぎていった。
 
日頃、事務所を運営している中で
感じていることなどを交えて
話をしました。
 
そして夕方5時に予定通り無事終了!
 
明日からは、労働基準法や年金法など
各法律の講義に移ります。
 
とにかく役目を果たし、ホッとしました。
2007/2/12
 
昼ごはんにチャーハンを作った。
 
得意の5本の指に入る料理です。
 
…と言うのは間違いで、作れる料理は
3つしかないので、どうやったって
5本の指に入ってしまいます。
 
毎回チャーハンばっかりだし、
副菜にと初めてサラダを作ることにした。
 
トマトとレタスとハムのサラダ。
 
ドレッシングはゴママヨで。
 
隠し味的に何となく色んな調味料を
混ぜてみた。
 
ドキドキしながら食べてみると結構旨い!
 
簡単なサラダですが、なんとも嬉しい。
 
レパートリー4本目に追加です。
2007/2/10
 
今日は、昼から事務所へ出勤。
顧問先の社長さんが来所。
 
社長さんが労務管理について
日常考えておられることや
疑問点を色々とお話されたので、
それらについて、私なりの考えや
労働基準法とのかかわりを
お話させていただいた。
 
その後で、溜まっている仕事を
片付けて少しすっきり。
 
2月も10日が過ぎていった。
早いですね〜 
 
ところで、今なぜかしら
村上春樹の「ノルウェイの森」
上巻を読んでいる。
 
大学時代、殆ど本を読んでいないことは、
以前この日記にも書きました。
 
「ノルウェイの森」は学生時代に
読んだ数少ない本の1冊です。
 
主人公「ワタナベ」は37歳で、
自分の20歳のころを回顧する
物語です。
(結末は憶えていません。
 現在、上巻の途中です)
 
あの頃、回顧されている年齢と
ちょうどシンクロしていたので、
20歳の「ワタナベ」君に自分を
置き換えて読んだような気がします。
 
今再び読んでみると回顧している
37歳の「ワタナベ」の方に自分を
投射し、20歳の「ワタナベ」君の
想いや行動を少し離れて眺めている。
そんな感じで読み進めています。
 
同じ本でも月日が流れると読み方が
違うのですね。
 
不思議です。
2007/2/9
 
今日、兵庫県内の社会保険事務所に
電話をした。
 
個人事業で社会保険に新規加入する
場合の手続きについての問合せでした。
 
今回、従業員さん1名のみ在籍の会社で、
その人だけを社会保険に加入させる
ことになったのです。
 
(個人事業の場合、社長さんは
社会保険には加入できません。
⇔法人の場合は社長さんを
含めて加入できます)
 
私は、個人事業の従業員1名のみ新規加入
手続きは、過去に何度も経験しています。
 
しかし、民営化されることが目前の
社会保険事務所(社会保険庁)は、
平成18年10月以降、様々な手続きや
申請行為を、従前(10月以前)と
比べて、ビックリするくらい
変化させています。
 
というわけで、今一度確認しておこうと
思ったわけです。
 
「社会保険労務士の古澤と申します」
「個人事業での新規加入について
 問合せしたいことがあります」と私。
 
「職種は?何人加入ですか?」
 
「小売業で、加入者は1名です」と私。
 
「人の出入りが激しい職種で、1名のみ
 加入であればその人が辞めてしまうと
 加入者0人になってしまうので、
 新規加入を再検討いただく(見合わせてもらう)
 こともあります」と言われた。
 
「何〜!」
「1名では加入できないと言う意味ですか」と私。
 
「いえ、そうは言っていません。その会社の
 過去の人の出入りなども調査いたします」と。
 
「何〜!」 
「過去はどうあれ、今回の加入希望者が辞めずに
 ずっと働いたらどうするのですか。」と私。
 
「・・・」
「適用課長と代わりますので、待ってくださいっ」と
 
こちらに有無を言わせず電話を保留されてしまった。
 
電話を代わった適用課長さんも、はっきりしない
対応でした。
 
確かに個人事業で1名のみ加入であれば、
辞めるとすぐに加入者0人になってしまう
=社会保険の適用事業所ではなくなってしまう。
おそれがあるのは、よく分かります。
 
しかし、合法の申請行為を門前払いするかの
ような説明方法、そして電話での対応。
 
民間から迎えた社会保険庁長官の指揮の元、
サービス向上を目指し、社会保険事務所は変わった!
はずでは???
 
中々、怒らない私をイカらせた社会保険事務所。
 
まだまだ、変化の途上なのでしょうか。
2007/2/7
 
今日は、高校からの友人T君の
お母さんのお葬式でした。
 
私は、お通夜とお葬式の
受付を手伝いました。
 
**************
 
休日、遊びに行くためT君の家まで
車で迎えに行くと、T君が出てきた
すぐ後に玄関先まで必ず出てきて
「迷惑かけて、いつもゴメンね〜」と
言うのが口癖のお母さんでした。
 
もちろん私は、何にも迷惑なんか
してません。
 
その口癖を聞きたくて、わざと
車を発進させずに玄関が再び
開くのを車内で待ったりしました。
 
助手席にすでに乗り込んでるT君は、
「なにしてんねん!はよう車出せよ」と
イライラするのが、これまた常でしたが
それらも含めて私は面白がっていました。
 
そして思いました
「いくつになっても子供は子供なんや」と。
 
***************
 
でも、もうあの口癖を聞くことは
できなくなりました。
 
寂しいです。

 

2007/2/6
 
今日は、兵庫県社会保険労務士会の
研修委員が企画運営する改正法研修の
2日目です。
 
過去記事はこちら
 
そして私は司会進行を担当しました。
 
なぜ司会か?は、こちら
 
普通に講師のお名前と役職をお呼びし
「どうぞよろしくお願いします」と
言うだけなのですが、参加者300人超!
やっぱり「ドキドキ」します。
 
今日は朝10時半から午後4時半まで
8人の行政担当者様を講師に
お招きして進行しました。
 
事前に名前&役職名を呼ぶ練習を
したところ、「かちょうほささま」と
呼ぶのが難しいことを発見
 
結構カミカミになります。
(一度、お試しください)
 
そんなこともドキドキを加速させる
要因でした。
 
・・・が、なんとか1日無事に
乗り切ったと思います。
 
また一つビッグイベント終了
 
あ〜ホッとしました。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0798-23-6595

兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。

西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。

人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。

西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。

対応エリア
兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0798-23-6595

個人情報保護について

SRPⅡ認証

古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。

古澤社労士事務所

住所

〒662-0912
兵庫県西宮市松原町4-1
西宮ステーションビル503

アクセス

JR西宮駅南口から徒歩1分
国道2号線沿い 南東角

メルマガご登録

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
お名前(必須)

(例:山田太郎)

内容をご確認の上、ボタンをクリックして下さい↓

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかります)