2022/1/9
今日は夕方から
友人T君宅に集合し、
十日えびすのお参り。
近年、「福男選び」で
有名になったので、
非常に混雑するようになりました。
今年は、3連休に重なるので
一層、混雑するだろうと思っていました。
私の自宅から自転車で
T君宅に向かう途中に
えべっさんがあるのですが
車両の進入が禁止された
周辺道路は、それほど人はいません。
やはり、オミクロン株による
コロナ第6波を
みなさん警戒しているのかもしれません。
T君宅に到着し、Y君と一緒に
お参りに向かいます。
いわゆる「赤門」までも
スイスイと進み、
そのまま境内も混雑はなかったです。
参道の両側には、例年なら
屋台が出ていますが
金魚すくいやくじ引きはあっても、
飲食系はありません。
本殿に入る際には、
例年は、宮司さんが
白いギザギザの紙のついた棒で
お祓いしてくれる
その下をくぐって行くのですが
それもありませんでした。
お参りを済ませ、
周囲をみると
奉納大マグロが飾ってありましたが
透明のケースに格納されていて
硬貨を張り付けることは
できませんでした。

恒例の「福男選び」も
2年連続の中止です。
正月らしい風景、
風物詩が感じられなくなり
寂しいですが
今年中には、季節を感じるイベントが
心配なく開催されることを
願いつつ、
福笹をいただき、
帰路につきました。