2006/5/6
さぁ、2日目いよいよ本格的にキャンプのスタートです。
午前3コマ&午後3コマの中で、自分たちの希望する
海のレジャーを楽しむことができます。
私の第1希望は「ディンギー」、その他「エイボン乗船」
(軍用救命モーターボート)や「一人乗りのヨット」「カヌー」
などを各コマに配置してもらいました。
何をするにもまずライフジャケットを着ます。
第1希望のディンギーには、大学生スタッフと娘と
3人で乗り込みました。
娘は元々かなりの怖がりで、様々な角度から
「もし***だったらどうしよう」と
超マイナス思考で乗り込む前まで心配顔。
「こんな経験は、めったにできないから泣き叫ぶつもりで
乗れば・・・」と半ば強引にヨットに乗せました。
風を上手に帆に受けると面白いようにヨットが走ります。
その時に帆を張るロープをしっかり握り、帆の反対側へ
海に体を投げ出してバランスを取ります。
「あ〜ぁ海の男〜」アウトドアの苦手な私もかなり満足です。
去年その体感を得て「是非今年も」と思っていたのですが、
晩から天気が崩れるようで風の強さや方向がクルクル変わって
いました。バランスを取る姿勢のままで悦に浸りうっかり
気を緩めていると転覆してしまいます。
そんな状況で、娘は「怖い怖い」を連発し鼻水を垂らし泣いて
います。しかしそちらに気を向けるとバランスを崩して
転覆しますので「大丈夫」とか「足掴んでいて」とか
色々なだめすかしつつスタッフの指示に従い操作していました。
そんなことで、今年のディンギーはかなり疲れてしまった。
(妻は別のコマで、ディンギーで転覆。カヌーでも息子と
共に転覆したようです)

(カヌーの私)