〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角
西ゲート前
ガンダム
大屋根リング
大屋根リングから望む
中国館
nullnull館
2025/7/20
今日は夕方から
グループ6名にて、
大阪万博へ行ってきました。
私は初めてでしたが
二度目と言う人も複数でした。
JP大阪駅南側に設置された
直通シャトルバスを利用して出発。
大阪市内の道路はそれなりに知っていますが
私が思っていてルートとは違い
十三方面へ進んだので
「あれれ??西に向かわず、
北へ?なんでかな??」と
疑問と少しの不安が生まれ、
車窓を見つめていました。
すると、十三大橋あたりの坂道に設置された
黄色と黒の遮断機が上がりました。
未完成の高速道路である
淀川左岸線を使って
進むルートでしたので
ビックリしました。
大阪駅周辺を抜けるのに時間は掛かりましたが
未完成の高速道路には
もちろん、一般車は見当たりません。
すいすいと会場に到着。
バス停は各地からのシャトルバスが次々と。
そこから西ゲートへ進みました。
4時になると、開場手続きがスタート。
手荷物検査が、飛行機に乗るときと同じ。
それなりに時間が掛かります。
ようやく入場できました。
辺りを見回すと、ヒト、ヒト、ヒト
夏休みの始まった三連休ですもんね~
まずは、目の前に見えた
ガンダムの写真を撮り、
そのあと、大屋根リングに上って
大阪湾を眺めました。
遠くに明石海峡大橋まで見えました。
暑さは厳しかったですが
海風が心地よいので何とか過ごせます。
ただ、事前に申し込みをしていた
5つのパビリオン予約は
すべて抽選で外れていましたので
どこか、並ぶ時間が短い館があればな~と
思っていましたが
考えが甘かったです。
どこも長蛇の列でした。
入れたのはセネガル館だけ。
セネガル相撲の映像と
ヒトとライオンが仲良く散歩する映像を見て
少しだけ、涼みました。
その後は、大勢の人が並んでいる各国の
パビリオンを眺めて巡回するだけでした。
特にアメリカ館とフランス館の行列が凄かった。
ということで、19時前には帰路につきました。
帰りは東ゲートから地下鉄を利用。
夢洲駅は、とてつもなく大きな駅でした。
梅田まで戻って、KITTEの居酒屋で晩御飯。
疲れた体にビールと日本酒が沁みました。
結局、万博会場では、
1円も消費しませんでした。
パビリオンが見れなかったし、
ちょっと消化不良なので
もう一度、行きたいなと思いました。
次の機会を作りたいと思います。
兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。
西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。
人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。
西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。
対応エリア | 兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪 |
---|
古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。
報酬額案内
日記・コラム