〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角
2025/3/15
今日は朝から夕方まで
難波征男先生主催の
「中庸講座」最終日に出席。
中庸の全体像を振り返りました。
私は、今回、初めて中庸に触れましたが
まだまだ理解が及ばないことばかり。
グループディスカッションでも
同じようなことを話しました。
グループの一人が
「そうそう、大学は分かりやすかったよね」と。
大学は、三綱領八条目について書かれています。
三綱領とは、
明明徳 (明徳を明らかにする)
親民 (民を親しく愛する)
止於 至善 (至善に止まる)
八条目は、
格物、致知、誠意、正心、修身、 斉家、治国、平天下
それぞれが何を意味するのか
何とか掴むことができましたが
中庸の内容は、私にとっては
難しかったです。
今日の講座の冒頭に
難波先生が「礼」と「楽」のことを
お話しされました。
「礼」とは、儀式や仕組みやルールなど目に見えること。
「楽」とは、まさに音楽のことで、
五感で感じ取ること。とのことでした。
そのお話を思い出し、
「音符の読めない私にとって
中庸は、まさに「楽」って感じがする。
書いてあることの意味を、
その文字(音符)から読み取ることはできない。
ただ、中庸が奏でようとする意味は、
五感では感じ取れるような気がする。
なので、中庸とは楽譜である。」と思いました。
これは、私にとっては
とても大きな気づきです。
音符は読めないけれど
五感で感じるのだ!
これでいいのだ(笑)
そして、全講義終了後に、
「修了証書」を頂きました。
事務所に飾ろうと思います。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。
西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。
人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。
西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。
対応エリア | 兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪 |
---|
古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。
報酬額案内
日記・コラム