〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角

JR小田原駅の提灯

ランチ 海鮮丼

尊徳記念館 リーフレット

尊徳記念館 生家

2024/11/16

今日から明日まで

私が所属している

「二宮尊徳研究会」の合宿です。

二宮尊徳翁の出生地

小田原に初めて行きました。

のぞみで名古屋まで

ひかりで熱海まで

こだまで小田原に到着。

名古屋からは、熱海温泉に向かう

団体の中の窓際シートでしたので

中々、辛かったです(笑)

合宿参加メンバーは、

大阪、京都、岐阜、静岡からですので

12時30分に駅前に集合になっていました。

ネット検索するまで知らず、

無知を晒してしまうのですが、

小田原は、目の前が海で

海産物が豊富に採れるとのこと。

私は、少し前に到着して

昼からオープンしている居酒屋で、

ランチにしました。

大箱のお店でしたが

大勢のお客さんで賑わっていました。

私は一人でしたので

すぐにカウンター席に案内されました。

海鮮丼を注文して、

しばらく待っていると

運ばれてきました。

わさびを醤油に溶いてふりかけ

パクリと一口

「うわっ、めちゃ美味い!!」

ひとり呟きます。

これまで食べた海鮮丼の中でも

一番かもしれません。

大満足で、会計を済ませるために

入口に向かいましたが

大勢の人が並んでいました。

その後、集合場所にてメンバーと合流。

二宮尊徳記念館。

そして、その隣にある

二宮尊徳翁の生家へ。

尊徳翁のイメージは

子供のころの薪を背負って

本を読み歩いている銅像が

一般的ですが、

それは、尊徳翁の人生の

初めの初めの一部でしかありません。

中流の農家の長男として生まれるも、

酒匂川の洪水で田畑が流され、

両親が相次ぎ早くに亡くなり

家も人手に渡って、

16歳のころ、

生家の隣の叔父さんの家に引き取られ

子供のころから、大人に混じって

懸命に働いた姿が銅像になっているのですが

知恵と行動力を発揮して

数年後には、荒れ地を開墾し

自分の田畑を持つようになり、

地元で評判となり、

それを見込まれて、

当時の小田原藩の家老家で奉公し、

その後、小田原藩のお殿様にも見込まれて

栃木県桜町の復興の名を受け

35歳で桜町に移り住み、

そこから、後世、「報徳仕法」と名付けたやり方で

600余りの村の復興に弟子たちと携わり

70歳で亡くなりました。

尊徳翁の残した言葉を

一番弟子がまとめた

二宮翁夜話」には、

村人たちの対話や

村のトラブルの解決策の中での

素晴らしい言葉や行動が記されています。

今日、訪れた「生家」は、

人手に渡たり移築されていた建物を

後世の人々が

尊徳翁の功績を称え、

産まれた場所に戻したとのことでした。

生家の中に入り、

とても尊徳翁(幼名金次郎)を

身近に感じることができました。

その後、移動して

報徳二宮神社へ。

宮司さんのお話しを聞く機会に

恵まれました。

宮司さんは小田原を

より活力ある地域にするため、

お社の経営と同時並行して

地元農家とのコラボ商品の開発などに

リーダーシップを発揮されておられ、

私が、勝手にイメージしていた

保守的な「宮司」像とは全く異なる、

地域のための積極的な

素晴らしい活動をされていました。

たっぷりとお話を伺うことができ

日も暮れましたので

宿泊するホテルにチェックイン。

夕食を駅前のお店で食べながら

メンバーと今日の出来事を語り合いました。

とても有意義な1日でした。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0798-23-6595

兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。

西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。

人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。

西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。

対応エリア
兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0798-23-6595

個人情報保護について

SRPⅡ認証

古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。

古澤社労士事務所

住所

〒662-0912
兵庫県西宮市松原町4-1
西宮ステーションビル503

アクセス

JR西宮駅南口から徒歩1分
国道2号線沿い 南東角

メルマガご登録

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
お名前(必須)

(例:山田太郎)

内容をご確認の上、ボタンをクリックして下さい↓

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかります)