〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-1 西宮ステーションビル503
JR西宮駅南口から徒歩1分 国道2号線沿い 南東角
合宿会場から
二日目 朝の散歩
二日目 ランチ
二日目 夕食
2024/11/9
昨日から能勢にて
100年企業研究会の合宿です。
能勢は、雲一つない、快晴です。
もっと寒いかと思いましたが
とても暖かった。
講師・進行は日比野先生。
2日間色々なことを
教えていただきました。
初日の中で印象に残ったのは
「仕事の成長とは、感受性を上げること」
これまで、私は、成果・成績や
仕事上のスキルアップを念頭に置いていましたが
考えたことのない発想でしたので、
大変参考になりました。
また、今、世の中で行っている
ハラスメント防止策は、
「人の行動や発言に蓋をする」ことはできても、
本質的な人と人との関係性において、
何も解決しないのではないかと
疑問を持っていましたが、
解決への方策を示していただきました。
二日目は、6時30分から
昨日の振返り、朝の散歩を経て朝食。
プログラムでは、
自己紹介の仕方、話し方の工夫、アプローチを。
使用前→使用後ではないですが
自分と周りの皆さんの変化を見て、
楽しくなりました。
話し方のテーマの一つは
聴いている人との距離感を
その人に合わせて調節すること。でしたが
自身がセミナーをやるときには、
話し方よりも話したいことを話す方が
(ただ、参加者が聴きたいことを、
いかに伝わるように話すかが大前提ですが)、
聴いている人との距離感を、
上手く調整できるのではないか。との
気づきもありました。
夜の6時過ぎまでのプログラムを
きっちり終えて
宿「みちくさ」に戻り
夕食となりました。
メインは「ブリしゃぶ」
すぐそばの畑で採れた野菜などと
一緒に美味しくいただきました。
私が持参した日本酒を飲み、
また、中国のお酒(アルコール度数52度)を
飲ませてもらいました。
52度にはびっくりしましたが
ちびちび飲むと
何とも言えない、
味わいと香りが口の中に広がります。
とても美味しかったです。
良い経験をさせてもらいました。
飲み会の流れでは、
ど真剣な対話もありましたので、
以前所属していた盛和塾での学びの場を
思い出しました。
とても有意義な合宿でした。
学びを実践に繋げます!
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
兵庫県西宮市の特定社会保険労務士事務所 古澤社労士事務所です。
西宮市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、神戸市、大阪市を中心に活動しております。
人事・労務管理のプロフェッショナルとして企業の発展に貢献します。
西宮、神戸、大阪の経営者の皆様お気軽にご相談ください。
対応エリア | 兵庫、西宮、神戸、芦屋、尼崎、大阪 |
---|
古澤社労士事務所は、
個人情報保護事務所として
全国社会保険労務士会連合会の
認証を受けています。
報酬額案内
日記・コラム